豊科病院は大正8年1月に安曇野の地に開設され、昭和31年には精神科・神経科を開設し、城西医療財団城西病院とともに、松本平・安曇野における精神科医療福祉および老人医療福祉に、積極的な活動を展開してきました。
現在では、それらの活動が、自立訓練事業所やグループホーム、または介護老人保健施設や訪問看護・訪問介護ステーションとしても結実しています。
また、これらハード面だけでなく、“患者さんが必要とされている時は、できる限りそばに居る”ことをモットーに、精神科医療の向上に努力してきました。そして、我々職員は、患者さん自身の力で病気を治していくことを邪魔することなく、患者さんの安全保障感が高まるような手助けができればよいと考えております。
これからも“noblesse oblige”(職務に応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務がある:という意)の精神で、質の良い医療の提供に努めていきたいと思います。
自他を問わず人間を愛し、慈しむ心を礎に、病める人、障碍をもつ人、悩める人に常に自分の家族に接するように優しく接し、最良の医療・福祉サービスを提供し、地域の人々の要求及び個別的要求にも応え、地域で人々が快適に生活できるような支援を行う。
- 患者さんの権利を尊重し、医療人としての倫理を守り、患者さん中心の医療の心構えを堅持し、地域住民の満足を得られるように、意欲ある活動を行います。
- 患者さんに優しい施設環境を整え、満足と安心感を持ってもらえる病院を目指します。
- 患者さんを身体的・精神的・社会的・倫理的に診療し、科学的根拠に基づいた医療サービスの提供を図ります。
- 地域医療体系に参加し、各々の持てる機能の連携により、合理的で効率的な、一貫した医療サービスの提供ができるように努めます。
- 地域での社会活動に積極的に参加し、健全経営を維持し、その成果を医療活動を通し地域に還元します。
- 職員は、病院職員としての自覚を持ち、科学的根拠に基づき、かつその時々の医療水準を維持・発展させるよう研鑚に励み、病院と共に成長できる、明るい職場にするよう努めます。
豊科病院の沿革につきましては、以下をご参照ください。
城西医療財団の沿革(新しいウィンドウで表示)
当院は、患者さんと医療従事者の信頼関係に基づいた、「患者さん中心の医療」を実践するために、患者さんの権利を尊重し、その実践に向けて努力しております。そして、患者さんお一人お一人に、次の権利があることを確認しております。
患者さんの権利の尊重(
174KB)
(PDF)ファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は右のアイコンをクリックし、手順に従いダウンロードしてご覧ください。
当院では、患者さんに信頼して医療を受けていただくためにも、患者さんの個人情報について、適切に保護し管理することが非常に重要と考え、下記の「城西医療財団 個人情報について」に定めております。
また個人情報の利用につきましても、より良い医療の実践の役立てとして、その取り扱いに万全の体制で取り組んでおります。下記の「個人情報の利用目的」をご参照ください。その主旨に、ご理解をお願い申し上げます。
なおご同意いただけない項目や疑問等がございましたら、事務受付もしくは苦情相談窓口にお申し出ください。お申し出のないものにつきましては、ご同意いただけたものとして取り扱わせていただきます。なお、これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。
城西医療財団 個人情報について(新しいウィンドウで表示)
個人情報の利用目的(
110KB)
(PDF)ファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は右のアイコンをクリックし、手順に従いダウンロードしてご覧ください。