精神科の作業療法とは

精神機能の障害によって生活に支障のある方々に対して、その方が選んだ場所で、その人らしく暮らせるよう、お手伝いいたします。


目的

書道等作品

1. 病状の安定

病気が不安定な時期に、活動を通じて病状の安定をはかり、回復を促進します。作業活動には気分転換、ストレスの発散、情緒の安定をはかるなどの効果があります。

2. 対人関係の改善

人との関わりを持つことが苦手な人に対してはまず、人中にいることに慣れていただき、徐々に自分の気持ちの伝え方など、他者と上手にかかわるための方法を練習します。 人の中にいる手段として作業活動を利用します。

3. 基本的な日常生活への援助

病気のために生活が不規則になりやすいため、定期的な作業療法への参加を促し、生活リズムを整えます。また、在宅で日常生活(金銭管理、家事、健康管理など)を送るための援助、相談を行います。

4. 社会生活への援助

他の職種と協力しながら、就労に向けての相談、援助を行い、「どのような仕事が自分に合いそうか」ということを一緒に探したり、趣味や余暇活動をお手伝いをします。


プログラム

  • ストレッチ、スポーツ、農作業、音楽、レクレーション、手工芸、絵画、ミーティングなど集団活動。
  • 面接、各種評価、生活技能の指導/訓練、家庭訪問、社会資源の紹介/活用の援助などの個別対応。

農作業夕顔文化祭


費用のご負担

精神科作業療法には、医療保険が適用されます。保険の種類によって自己負担の金額が変わることがありますので、詳細はスタッフにご相談ください。


リンク

(社)日本作業療法士協会 http://www.jaot.or.jp(新しいウィンドウで表示)

このページのトップへ