サービス利用内容

訪問介護って何? サービスの対象となる方は? 何をしてくれるの? 営業日・営業時間は? 訪問回数・利用料金は? お申し込み方法は? お支払い方法は? 住所と連絡先は? サービス利用内容メニュー

訪問介護って何?

訪問介護員が居宅を訪問し、入浴、排泄、食事などの身体介護や調理、洗濯などの生活援助を行います。通院などを目的とした乗降介助も行います。
訪問介護ステーションは介護サービスを受けられる方やご家族の思いを大切にしながら、ご自宅での生活の継続をサポートいたします。
介護専門のスタッフたちが、皆様の安心で快適な生活を支援いたします。

このページのトップへ

サービスの対象となる方は?

住民票のある市町村への介護保険適用の申請を行い、審査のうえ要介護認定を受けられた方、および、障害福祉サービスの必要性の審査を受け、その結果、障害程度区分の認定を受けられた方です。

このページのトップへ

何をしてくれるの?

<訪問介護>
・ 身体介護・・入浴、排泄のお世話、着替え、食事の介助、通院の付き添いなど
・ 生活援助・・住居の掃除、洗濯、買い物、食事の準備、調理など

<介護予防>
・ 住居の掃除、洗濯、買い物、食事の準備、調理など
   *身体介護、生活援助の区分はありません

このページのトップへ

営業日・営業時間は?

月曜日〜土曜日 午前7時〜午後8時
(ただし、日曜日・祝日8月15、16日・12月29日〜1月3日までを除く)

*上記の営業時間外もご利用者さまの状況により対応いたします
  お気軽に、お申し出ください。

このページのトップへ

訪問回数・利用料金は?

介護保険ご利用の方の利用金額は要介護の方と要支援の方と違います。

障害者福祉サービスご利用の方は、受給者証の内容に準じます。

<介護保険 要介護の方>

*1回ご利用の金額です。基本料金の1割負担となります。
*時間の配分で金額が異なります。
*その他30分ごとに加算になります。


<身体介護>

・30分(245円)
・60分(388円)
・90分(564円)
・120分(644円)

<生活援助>

・45分以内(183円)
・60分以内(225円)
・120分(374円)

<身体+生活>

・身体30分・生活30分(312円)
・身体30分・生活60分未満(379円)
・身体60分・生活60分以上75分以内(446円)
・身体60分・生活30分(455円)
・身体60分・生活60分未満(522円)
・身体60分・生活60分以上75分未満(589円)

<介護保険 要支援>

*1ケ月単価になります。基本料金の1割負担となります。

・週1回(1回60分)1.193円
・週2回(1回60分)2.384円
・週3回(1回60分)3.782円

*利用料金には、介護職員改善加算(8.6%)と地域加算(松本市は0.12%)が
加算されますのでご了承ください。

このページのトップへ

お申し込み方法は?

お住まいの市町村窓口、ケアマネージャーさんまたは直接、当事業所へご相談ください。

このページのトップへ

お支払い方法は?

利用者さまの利用料金の負担額を、毎月10日までに、1ヶ月分を現金集金または翌月末に口座引き落としでお願いいたします。

このページのトップへ

住所と連絡先は?

住所と連絡先は、施設一覧 をご覧ください。

このページのトップへ